【かつしかFM『葛飾バンザイ!』第7回 平田みつよし議員&伊藤よしのり議員】
自由民主党presents かつしかFM「葛飾バンザイ!」の第7回放送分です。
(2021年1月21日放送)
パーソナリティは葛飾区自由民主党議員団の平田みつよし議員と伊藤よしのり議員。
緊急事態宣言を受けた感染防止の対応として、しばらくの間ゲストはなし。2人のトークでお送りします。
第7回は、新型コロナ感染症緊急事態宣言を受けての葛飾区の対応について、
伊藤筆頭副幹事長から説明させていただきました。
例えば、 基礎疾患(慢性閉鎖性肺疾患、慢性腎不全、糖尿病、高血圧、心血管疾患)がある方はPCR検査が無料で受けられます。
基礎疾患がない65歳以上の方は3000円で受けられます。
どうぞご視聴ください。
【かつしかFM『葛飾バンザイ!』第6回 ゲスト 高木信明議員】
この番組は私たちが暮らす葛飾区をもっとよくするために日々奮闘している葛飾区議会自由民主党議員団の活動を紹介し、葛飾区の行政や経済、文化について発信、紹介していきます。
ご視聴はこちらから
週替わりで自由民主党のメンバーが登場し、ここでしか聴けない貴重なお話もたっぷりお聴きいただきます。
葛飾区政についてより多くの区民の皆様に知っていただきたい、そんな番組です。
第5回のゲストは白鳥・お花茶屋の高木信明議員、今全国から注目の葛飾区のSDGsについてお話ししています。
放送は5月まで毎週木曜日に続きます。
これからも「葛飾バンザイ!」への応援、よろしくお願いいたします。
【かつしかFM『葛飾バンザイ!』第5回 ゲスト 梅沢とよかず議員】
この番組は私たちが暮らす葛飾区をもっとよくするために日々奮闘している葛飾区議会自由民主党議員団の活動を紹介し、葛飾区の行政や経済、文化について発信、紹介していきます。
ご視聴はこちらから
週替わりで自由民主党のメンバーが登場し、ここでしか聴けない貴重なお話もたっぷりお聴きいただきます。
葛飾区政についてより多くの区民の皆様に知っていただきたい、そんな番組です。
第5回のゲストは立石の梅沢とよかず議員、
放送は5月まで毎週木曜日に続きます。
これからも「葛飾バンザイ!」への応援、よろしくお願いいたします。
【かつしかFM『葛飾バンザイ!』第4回 ゲスト 高木信明議員】
この番組は私たちが暮らす葛飾区をもっとよくするために日々奮闘している葛飾区議会自由民主党議員団の活動を紹介し、葛飾区の行政や経済、文化について発信、紹介していきます。
ご視聴はこちらから
週替わりで自由民主党のメンバーが登場し、ここでしか聴けない貴重なお話もたっぷりお聴きいただきます。
葛飾区政についてより多くの区民の皆様に知っていただきたい、そんな番組です。
第4回のゲストはお花茶屋、白鳥の高木信明議員、
放送は5月まで毎週木曜日に続きます。
これからも「葛飾バンザイ!」への応援、よろしくお願いいたします。
【かつしかFM『葛飾バンザイ!』第2回 ゲスト 伊藤よしのり議員】
【かつしかFM『葛飾バンザイ!』第2回がお聴きいただけます! (ゲスト 伊藤よしのり議員)】
この番組は私たちが暮らす葛飾区をもっとよくするために日々奮闘している葛飾区議会自由民主党議員団の活動を紹介し、葛飾区の行政や経済、文化について発信、紹介していきます。
ご視聴はこちらから
週替わりで自由民主党のメンバーが登場し、ここでしか聴けない貴重なお話もたっぷりお聴きいただきます。
葛飾区政についてより多くの区民の皆様に知っていただきたい、そんな番組です。
第2回のゲストは水元の伊藤よしのり議員、
放送は5月まで毎週木曜日に続きます。
これからも「葛飾バンザイ!」への応援、よろしくお願いいたします。
【かつしかFM『葛飾バンザイ!』第1回 ゲスト 青木克徳区長】
【かつしかFM『葛飾バンザイ!』第1回がお聴きいただけます! (ゲスト 青木克徳区長)】
この番組は私たちが暮らす葛飾区をもっとよくするために日々奮闘している葛飾区議会自由民主党議員団の活動を紹介し、葛飾区の行政や経済、文化について発信、紹介していきます。
ご視聴はこちらから
週替わりで自由民主党のメンバーが登場し、ここでしか聴けない貴重なお話もたっぷりお聴きいただきます。
葛飾区政についてより多くの区民の皆様に知っていただきたい、そんな番組です。
第1回のゲストは青木克徳区長、
放送は5月まで毎週木曜日に続きます。
これからも「葛飾バンザイ!」への応援、よろしくお願いいたします。
【かつしかFM『葛飾バンザイ!』第3回ご視聴ありがとうございます】
葛飾区自由民主党議員団presents
「葛飾バンザイ!」が大好評で始まりました。
こちらでの告知が遅れ申し訳ありませんでした。
かつしかFM 78.9MHzで、12月3日からスタートし、今朝のオンエアで、すでに3回となりました。
パーソナリティは平田みつよし議員。そして筒井たかひさ幹事長です。
この番組は私たちが暮らす葛飾区をもっとよくするために日々奮闘している葛飾区議会自由民主党議員団の活動を紹介し、葛飾区の行政や経済、文化について発信、紹介していきます。
週替わりで自由民主党のメンバーが登場し、ここでしか聴けない貴重なお話もたっぷりお聴きいただきます。
葛飾区政についてより多くの区民の皆様に知っていただきたい、そんな番組です。
第1回のゲストは青木克徳区長、
第2回は伊藤よしのり議員でした。
今朝の第3回はみねぎし良至議員でした。
次回、第4回は12月24日、高木信明議員です。
これまでの放送分も、準備ができ次第、こちらからお聴きいただける様にいたします。
放送は5月まで毎週木曜日に続きます。
これからも「葛飾バンザイ!」への応援、よろしくお願いいたします。
10/23 青木区長に自民党議員団幹事団で予算要望
10月23日、青木区長と2人の副区長、政策経営部長に対し、自民党議員団幹事団で令和3年度の予算要望をいたしました。
私たち自民党議員団は、コロナ禍を乗り越えるための対策として、感染予防や緊急経済対策などの対応についての様々な課題に早急に取り組むこと、また各事業の予算化と具体化を、区長に強く要望してまいりました。今年度はコロナ禍に対する緊急措置を講じて、区民の生活を守ろうと努めた結果、これまでに要望した以下の施策が実現しました。
*コロナ収束まで頑張るための緊急融資(本人の負担金利0.3%→0%)
*子育て世代応援のための児童手当にプラス1万円
*地元商店街の活性化のためのプレミアム付き商品券、発行部数アップとプレミアム率アップ
*子ども達へのインフルエンザ予防接種費助成拡大
*臨時休校に備えての1人1台のタブレット導入とモバイルルーターの追加配備 他
多くの区民の方々からの安堵の声を伺うことができました。
しかしながら、すべての区民の安心のためには、各地域ごとの課題解決をはじめ、コロナ対策の他にもまだまだ取り組むべきことが多くあります。
これからも区政の詳細なチェックと、区民目線での施策の実現に向け活動を続けてまいります。
(左から、筒井たかひさ幹事長、伊藤よしのり理事、峯岸よしゆき副幹事長、高木信明副幹事長)
自由民主党葛飾総支部 葛飾区議会議員選挙候補者公募について
葛飾区議会議員選挙候補者公募について
自由民主党葛飾総支部
自由民主党葛飾総支部は令和3年11月予定の区議会議員選挙にあたり、新人候補者を擁立することにしています。
明日の葛飾区をさらに発展させるためには、我が党が勝利し、第一党として区政を前に進めなければなりません。
そのため、10月19日から「候補者公募要項」に基づき、候補者の公募を実施することといたしました。
自民党の旗を高く掲げ、驕らず、怯まず区政に果敢に挑みたいと希望している皆様の応募をお待ちしております。
*現在自民党葛飾区議団は11名おり、小菅・東金町・金町・柴又・西亀有・亀有・奥戸・堀切・西水元・白鳥・立石の各地区を活動拠点としており、重複しないようご配慮の上、応募して頂けるようお願いたします。
※下記リンクよりダウンロードしてください。
新型コロナウィルス感染症に関する支援一覧
コロナ禍により甚大な被害を受けられた方々、大変な生活を強いられている方々
のために 1 日も早い収束をお祈り申し上げます。
新型コロナウイルス感染症に関する主な支援策を一覧にまとめましたのでご確認ください。
【新型コロナウイルス感染症に関する主な支援策一覧】
【号外】葛飾区自由民主党議員団レポート
コチラに、主な対策と予防方法を記載しました(クリックするとPDFが開きます)
4/21 議員団レポート、コロナ対策特集の号外を発行しました
4/21 自由民主党議員団レポート、コロナ対策特集の号外を発行しました
4月20日の閣議で「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」が決定しました。
特別定額給付金が対象者1人につき10万円となったことがマスコミの大きな話題となっております。
我々 自由民主党議員団では、コロナ禍に素早く対応するために、
区長をはじめ、区の担当者と日々議論を重ね、補正予算の内容を検討しています。
自民党からの要望が5月の臨時本会議にて可決できるよう、しっかりと進めてまいります。
みんなでコロナを乗り越えましょう!
今回の号外には、自由民主党からの主な要望、感染症対策でできること、家計や事業の支援などについて掲載しています。
※なお、印刷物は4月中に新聞全紙に折り込み広告として配布させていただきます。しばらくお待ちください。
1/14 東京商工会議所葛飾支部 新年賀詞交歓会
東京商工会議所葛飾支部 新年賀詞交歓会に出席いたしました。
東京商工会議所葛飾支部は昭和49年7月30日に設立。地域経済・社会において重要な役割を担っていただいており、その活動は工業、建設・不動産、商業、金融、商業卸売、情報・サービス、交通運輸、飲食と多岐にわたっています。
区民向けにも様々な活動をしておられます。次代を担う児童・生徒に産業教育の場を提供するために、葛飾区と共同での「葛飾区産業フェア」を開催。また葛飾ブランド「葛飾町工場物語」事業で、区内の優れた技術や製品を認定し、冊子等のPRグッズの作成や見本市等への出展支援するなどのほか、東京理科大学葛飾キャンパスと産学公連携、交流も行うなど、葛飾区の産業を内外に情報発信し、区内産業の活性化を図ってきました。
東京商工会議所葛飾支部には、これからも地域に根ざした活動を積極的に推進していただけるよう、葛飾区議会は魅力あるまちづくりに共に取り組んでまいります。
※ちなみに東京商工会議所の創設者は、2024年度から新しい1万円札の肖像に用いられる渋沢栄一氏です。